「あー仕事辞めたい」って思った人がどんな行動をとったのかを記録しています。
後で自分で見返して、楽しむためのブログと同時に、悩める情報系エンジニアのお役立ち情報を発信できればと思います。
6/24
あれ?なんで6/21-23がないの?って思った人がいるかもしれません。
サボってたからだよ!いた、本業が忙しすぎた、ということにしておきましょう。こういうときもあります。
しばらく残業調整のため10時出社なので、朝から求人をさばいていきました。エージェントGの人との面談はそういえばすごくよくて、親身になって紹介してくれそうな予感。エージェントGが紹介する57求人のうち気になるものを選定して、ゆるい視点でみて30社くらいライクにスワイプ。ここの良いところはwebUIがシンプルで操作しやすいところ。
・年収と会社名が一覧になってる
・チェックしたものはちゃんとリストから消えてく
・見たか見てないかはっきりしてるのいい
・概要ページで気になるか辞退するか選べる。選んだあとに一覧に戻らずに、「次の求人」でサクサク次が見られる
職務経歴書のたたき台を作ってくれるって言ってたけど、これは正直大したことなかった。自分で書いた方が受かりそうな気がする。大変失礼いたしました。とっても感謝はしています。
6/25
この日は、SWELL買っちゃったから。転職活動はお休みですよ。あれこれセッティングするのが楽しい楽しい。
あと金曜だし、朝までゲームしてました、さーせん。久しぶりに高校の友達と話しながらね。
6/26
職務経歴書をエージェントRに提出しました。
あれ?エージェントAは?と思った方いらっしゃいますか。察しがいいですね。Aは切りました。
理由は、
・求人のサイトが使いにくい
以上。
読み込みが遅いと直帰率が上がるっていうのはその通りだなと思いましたね。
読み込みの遅さと、いちいちブラウザバックして一覧に戻らないと次の求人が見れないし、自分が見たかどうかのチェックもつけられなかったので、見る気が失せました。こんなところでストレス感じたくないですからね。
職務経歴書については、一旦提出したものをレビューしてもらう約束をしています。
学生の頃はもっとちゃんと頑張ってたような気がするけど、社会にでてからだらだら過ごしてたなーって感じ。何か喋れるエピソードがないと転職するの厳しいんじゃないかな?というか書類で落とされて終わり、ってパターンになりそうな気がします。後悔先に立たずです。
6/27
ひっそりと彼女と別れたので、鍵を返してもらうという一大イベントを終わらせました。
あまり良い関係は築けていなかったので、遅かれ早かれって感じでしたね、まあそれはまた別の機会に認めます。別れた勢いで婚活アプリを始めたので転職活動は進捗なしです、さーせん。
そういえば、エージェントGと前に話したときに、ほかのサイトと同じ求人が来た場合は、1つのサイトでだけ応募してね、って言われました。Rメインでいくつもりだから、重複している求人を選定しないといけないですね。
本当は別の転職サービスも始めようと思ったんだけど、現状の2サイトの求人を裁くだけでも意外と時間取られるから、ひとまずは2サイト体制で進めようと思います。
来週の予定
来週(6/28 – 7/4)は、
・職務経歴書を手直し
・いくつか「応募する」おボタンをおして選考を進める
ですかね。
以上!
コメント